話が違うのでキャンセルしたい

先日、入居の申込みをして審査も通り、契約の準備をしていたところ台所の流しの蛇口からはお風呂のガスを点火しないとお湯が出ないと分かりました。(わざわざお風呂に行かなければならない。)

この件に関しては質問もしたのですが、結局十分な説明もないまま申込みをしてしまいました。申込み後、改めて聞いてみるとこういう事で、やはり不便なのでキャンセルしたいのですがキャンセル料を払わなければならないのでしょうか?また、払う必要がある場合どれくらいでしょうか?契約はまだしていません。

不動産業界の監督官庁である国土交通省(都道府県、住宅局)の見解では、基本的に「鍵を引渡した」「契約書を取り交わした」「お金の受け渡しがあった」等の行為がなされるまでは、「キャンセルを受け付けた方が良いのでは」となっています。

従って、このケースの場合も、契約書(あるいは同じ意味合いの書類)を交わしていない、あるいは上記のような行為をしていないのであれば、キャンセルは可能と思われますし、キャンセル料も発生しないと考えられます。