お部屋探し・引越しマニュアル

部屋決定・契約について

契約書をしっかり読み、不明点はその場で確認す

とても重要なものなので、「あの細かい字を見ると眠くなる」なんて言ってないで、ひととおりチェックしておこう。 また、署名・捺印のみでも契約書は有効となるので注意。

本人の印鑑実印が必要な場合と、銀行印でよい場合もある。
住民票(外国人登録証)現在、住民登録してある区市町村役場で交付してもらう。
所得証明支払い能力があるかどうかを証明するために、勤務先の源泉徴収票や所得証明など。
保証人の印鑑保証人の方の印鑑証明。場合によっては、保証人の収入を証明する源泉徴収表も必要な場合がある。
本人の身分証明書業者によっては必要
その他不動産会社から特に指定のあったもの

※実際には契約・業者によって必要なものが異なります。ご確認ください。

契約に必要な資金

とても重要なものなので、「あの細かい字を見ると眠くなる」なんて言ってないで、ひととおりチェックしておこう。 また、署名・捺印のみでも契約書は有効となるので注意。

敷金家主に預けておく保証金。一般的には退去時に修繕費用などが差し引かれ、返金されることが多い。家賃の3~4ヵ月分が相場。
仲介手数料不動産業者に支払う手数料。家賃の1ヵ月分が相場。消費税は別途必要。
前家賃日割計算。または家賃1ヵ月分のところもある。
礼金一般的には家賃の1ヵ月分。ただし、地域によって礼金の慣習がないところもある。
手付金気に入った部屋を手付金(家賃1ヵ月分)を払って、押さえておくことができる。契約が成立すれば家賃に充当されるが、キャンセルした場合は返却されないので要注意。
その他物件によっては住宅総合保険料、町内会費が必要。

契約書で確認しておくこと

  1. 家賃の支払い方法・支払日、及び更新や解約する際の費用の有無と、その支払い方法。
  2. 契約形態の確認。契約には普通借家契約と定期借家契約の2種類がある。
    定期借家契約は期限付きの賃貸契約で、更新はできない(ただし、期間終了後に再契約できることもある)。
    また、転勤などやむを得ない事情の場合を除いては解約できないので注意。
  3. 石油ストーブ使用禁止、ペット不可(あるいは条件つき可)、楽器演奏不可、夜勤不可などの使用条件を必ずチェックしておこう。
    使用条件を見落として違反していたら、退去するときの修繕費用が高くついてしまうこともある。
  4. 設備類が故障したときの修理費用の負担割合。
  5. 部屋の中で、壊れているところや汚れているところはないか。入居前の修繕費用は入居者の負担にならないので、必ず早めに連絡しよう。